カップルでブライダルフェアに行ってきました

カップルでブライダルフェアに行ってきました

【無料】夢を叶える、ウェディングフェアで運命のドレスを見つけよう!今すぐクリック!


夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク

h2
カップルでブライダルフェアに行ってきました

ブライダルフェア カップル

東京 高輪プリンスホテル ブライダルフェア会場にて撮影 (2018/1月)


PR

結婚式選びで悩んだらまずは無料ブライダルイ・ベントに参加する
色々もらえたり割引があってワクワクかもしれない。




h3
彼氏とブライダルフェアに行ってきました体験談


 
  • 女性 30代前半 会社員 パートナー
  • 式場予約サービス活用無し体験談


先月の私の誕生日に3年間付き合った彼氏からプロポーズをしてもらいました。



今月は、結婚式場を決めるためにデートも兼ねてブライダルフェアに初めて参加しました。



フェアは、ブライダルサイトで検索して料理のフルコースが無料で試食できて、模擬の結婚式を見学できるプランを選びました。



なるべく駅から近い場所の方が出席者も道に迷う恐れがないと思い、駅から徒歩10分以内のところのブライダルフェアを探しました。



会場では、私たちのようなカップル連れだけでなく女性同士や親子で参加している方もいました。



最初に各カップルに1名の担当スタッフが付き添ってくれて、式場や披露宴会場をいくつか案内してもらいました。



式場は、チャペル式が2つに神前式を行える神殿のある部屋の合計3つから選べました。



神前式は、神社に行かないと執り行えないと思っていたので、和装での結婚式も素敵だと思いました。



披露宴会場は、30名前後の収容人数の部屋が3つに50名から100名前後の人数が入れる大広間が2つ用意されていました。



一通りの式場の部屋を見学した後に、チャペル式の式場で模擬結婚式が行われました。



模擬挙式は20分ぐらいでしたが、入場の音楽がBGMでなく、聖歌隊が歌っていたので迫力がありました。



模擬でも本当の挙式に参列したような感覚になりました。



模擬挙式は実際の執り行ったときに参列者の視点から考えることができるのでとても参考になりました。



模擬挙式が終わった後は、実際の披露宴で提供される料理を試食することになりました。



試食では、披露宴会場で提供される料理が前菜からデザートまでフルコースで提供してもらえました。



以前、友人の結婚式に出席したときに料理があまりおいしくなかった思い出があったので、事前に料理のレベルを自分の舌で味わえるのは嬉しかったです。



試食が終わった後には、料理長が各テーブルに座っている参加者の方たちに挨拶をしてくれ、質問などを受け答えしてくれました。



私は、高齢の祖父母も出席することになるので、フレンチコースに赤飯などの和風の料理も付け加えることができるか料理長に質問しました。



試食会が終わった後は、担当者の方からプランの詳しい説明を受けました。



彼がほかの式場もいくつか見学したいと希望していたので、今回は契約することなく保留としました。



帰るときには、お土産として焼き菓子のセットを担当者の方からいただきました。



フェアは、合計で3時間ぐらいでした。


彼氏から突然のプロポーズ、そしてデートも兼ねてブライダルフェアに参加


 
  • 女性 30代前半 会社員 パートナー
  • 式場予約サービス活用無し体験談


彼氏から突然のプロポーズ、そしてデートも兼ねて初めてブライダルフェアに参加したお話です。



ブライダルフェアでは、チャペル式と神前式を確認できたこと、チャペル式の式場で模擬結婚式を見ることができたこと、入場の音楽がBGMでなく迫力ある聖歌隊を体験できたこと、披露宴で提供される前菜からデザートまでのフルコースを試食できたこと、そして、他のブライダルフェアを見学する希望で契約を保留したこと、すべてが正解だったようです。



友人の結婚式のときに料理で問題があったことも、試食をして味を確認できたことでラッキーのひとつとなったようです。



特に、式場の契約では、営業をされることもあるため、それなりの言い訳を準備するようにした方が良いでしょう。



契約には、仮契約と本契約があるのが普通ですが、まだ決めかねている場合は契約をしないようにしておきましょう。



できれば式場予約サービスを効率的に活用することで、もっと自分たちに向いている希望の式場選びに近づくことができるはずです。


彼氏とブライダルフェアに行ってきましたまとめ


 

管理人の律子です。



私も初めてのブライダルフェアではめっちゃ緊張をしていました。



会場は、たくさんの人がいて、いろいろな展示があったのですが、ほとんど頭に残ったことはありませんでした。



そのくらい緊張していたわけです。



ブライダルフェアがおわり帰り道で「ブライダルフェアどうだった」と聞かれたのですが、正直言いましてなにも記憶がなかったとしか答えることができませんでした。



最初はこんな感じでブライダルフェアを終えたのですが、回数を重ねることで今まで見れなかった多くの事が見えるようになってきました。



会場の雰囲気、料理のこと、ウェディングドレスのこと、いろいろな事が見えてきたということです。



後で後悔をしない秘訣はブライダルフェアへ行く回数を重ねることのようです。



ですが、あまりたくさんブライダルフェアに行き過ぎても、かえって選ぶことができなくなることもあります。



このようなときは、「次のブライダルフェアで決める」みたいな決意を持って参加することをお勧めいたします。


カップルでブライダルフェアに行ってきました




夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク