先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?

セールイラスト

 

スマイルSALE!

8/29(金)9:00〜9/4(木)23:59

Amazonお得いろいろ、笑顔でお買い物

セールイラスト

 

Amazonほしい物ランキング!

Amazonで最も多くほしい物リストに追加された商品。ランキングは毎日更新されます。

セールのイラスト

 

アウトレット!

Amazon倉庫内で梱包に傷を負った商品・お客様から返品された商品のうち、新品として販売しないものを「アウトレット品」としてお手頃な価格で販売。

「PR:Amazonアソシエイト」

【無料】夢を叶える、ウェディングフェアで運命のドレスを見つけよう!今すぐクリック!


夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク

h2
先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?

ブライダルフェア ドレス失敗



PR

結婚式選びで悩んだらまずは無料ブライダルイ・ベントに参加する
色々もらえたり割引があってワクワクかもしれない。



h3
先輩花嫁達の結婚式ウェディングドレスの体験談本音トーク その1


 

    先輩花嫁100人に聞いた『結婚式二次会の来賓に終わってから言われて後悔したこと』のアンケート結果では、 結婚式二次会をした人が来賓からどのような不満や文句を言われてあとで後悔することになったのかがわかるのではないでしょうか。


    また、アンケート結果のコメントからは、来賓の方が結婚式二次会に参加する上でどのようなことを気にするのかがわかります。


    あとは、来賓の方が気持ちよく参加してもらうためにも、来賓目線で会場を吟味できる二次会会場のブライダルフェアに参加して素敵な会場を探しましょう。


ブライダルフェア 


順位 選択肢 回答数 割合
1位
二次会の会場が遠い 30回答 30%
2位
二次会の料理が少ない 19回答 19%
3位
会費が高いと言われた 14回答 14%
4位
その他 13回答 13%
5位
ゲームの景品が残念な内容だった 9回答 9%
6位 幹事の段取りが良くなかった 9回答 9%
7位 会場が狭かった 4回答 5%
8位 披露宴と二次会の時間が長い 2回答 2%



結婚式二次会で来賓から不満や文句を言われて後悔したことランキング 本音トークの質問とは


質問1:結婚式二次会で来賓から不満や文句を言われて(人から聞いたことも含む)後悔したことはなんですか?


結婚式二次会で来賓から不満や文句を言われたことがある先輩花嫁達の体験談


 
  • 29歳 滋賀県 披露宴と二次会の時間が長い


披露宴が終了してから二次会まで時間があったが、周りに何もない田舎だったので時間を潰すのに困ったと言われた。


複数の方に文句を言われてみて気が付いたことで、式場選ぶのときは、披露宴と二次会の隙間時間まで配慮できなかった自分達にも非があると思い後悔することになった。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


披露宴と二次会の時間が長い原因と対策を考えてみました。


式場選びのブライダルフェアでは披露宴と二次会の隙間時間まで考慮するカップルは少ないようです。


その対策では、あえて来賓の方の目線で二次会のことまで考えた会場選びをすることが大切になります。


できる限り複数の会場へ行って、その中で一番の会場を選ぶことをおススメします。



 
  • 40歳 神奈川県 披露宴と二次会の時間が長い


昼からの披露宴で、その後二次会だったので二次会がスタートするのも遅かったし終わるのも遅かったのでゲストに迷惑をかけてしまったようでした。


想像していた以上に披露宴が長く、疲れてしまった後での二次会となった感じで、時間も遅くなり、披露宴で疲れた後だったので、そのあとの二次会が余計に辛いものになったようでした。


肝心の二次会では、友人に演出を頼んでいたこともあることで、またまたいつまでも終わらず、その結果としてゲストに迷惑をかけてしまったようでしたが、事前にもう少し考えておけばよかったといまでも後悔をしています。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:
披露宴と二次会の時間が長い原因と対策を考えてみました。


式場選び、挙式の準備をどんなに一生懸命やってもまだまだとなることは、ある程度仕方のないことではないでしょうか。


逆に、すべて準備を完璧にできるカップルは少ないと思います。


その対策としては、すべてを完璧にできることに時間を費やすのではなく、ザックリでも大丈夫ですので、来賓の方のことも考えておくことが大切です。


結婚式の二次会では、同じ年代で盛り上がることも多いでしょうが、年代が違う方、他の都合がある方の参加もありますので、このような方の都合を事前に確認するなどすればよかったのではないかと思います。


宴会と二次会ではタイムリミットがあることを事前に打ち合わせておきましょう。


時間になったらそこで終了するということです。


確かに、友人に頼むと式では盛り上がって楽しいのですが、時間制限なくではいけません。



 
  • 42歳 山梨県 二次会の料理が少ない


二次会から参加の人はお腹を空かせている人が多かったにもかかわらず、軽食の準備で料理が少なかったと聞いた。


完全に、事前のチェック不足のようでした。


もしかしたら2次会だからと甘く見ていた結果かもしれません。


大きく反省をしました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


ほとんどの人が1次会の披露宴メインで計画を立てていますので、2次会のことは意外と疎かになってしまうことが多いようです。


忙しい中での2次会となることで、もし自分たちでできないのでしたら2次会だけを友人にふっても良いかと思います。


ここで注意することは、友人にふってもスケジュールと内容だけは新郎新婦側で必ずチェックするようにしておきましょう。


友人に100%お任せだと何を計画するのかわからなく、他の方に迷惑がかかることもあるからです。


最後まで、そして2次会まで続く結婚式ですので、最後の最後まで手を抜かないようにしましょう。



 
  • 23歳 沖縄県 二次会の料理が少ない


料理が少ない上に美味しくないと言われて、非常に後悔しました。


事前に料理の内容までのチェックをしなかったことが原因です。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


1次会の披露宴の食事では試食会があり、見た目、量、味、などをチェックしておくカップルは多いのですが、2次会は逆に手を抜くカップルも多いようです。


多少のお金はかかるのですが、2次会の食事の内容もチェックしておくことが大事です。



 
  • 23歳 兵庫県 二次会の料理が少ない


会費を抑えて披露宴を考えたら料理の品数が少なくなってしまった。


披露宴の当日にそのことに気が付いたのですが、もう食事が出されていて申し訳ないという気持ちになり反省をしました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


予算を気にしすぎて料理で失敗したようです。


確かに、予算を気にすることは大切なのですが、わざわざ来ていただくゲストにたくさんのお礼を尽くすという気持ちがあれば、このような失敗はなかったのではないかと思います。


予算に関しては、他でも調整することができるのですが、来ていただいたゲストに配慮を欠いた思いをさせたらそれを取り返すことは難しいように思います。


誰もが節約で予算を切り詰めることで料理の量や質をダウンすることを考えるようです。


なかなか、上手に料理を出すことは難しいのですが、ここは担当に食事のことで意見を貰うようにしてみたらいかがでしょうか。


自分たちで判断することはそれでも良いのですが、現場のプロに相談をするということは間違いが少ない意見を貰える時が多くあるからです。



 
  • 48歳 大阪府 二次会の料理が少ない


結婚式の料理で皆さんもお腹いっぱいだと思ったので、あまり料理を豪華にしなかったのですが、当日の結婚式に出席しなかった人も来て下さったので、その方達はお腹がすいてる方もいたので、もう少し料理を多くしたら良かったと後悔しています。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会での料理の少なさの後悔ということでしょうか。


結婚式では、スピーチをする人、なにかの役割をしている人は緊張のあまり食事ができない人もいるようです。


「結婚式に出席しなかった人も来て下さったので、その方達はお腹がすいてる方もいたので」ということですが、2次会にしか出席できないことがわかっているのでしたら「事前に料理は少ないから食事をしてきてね」、とかの配慮をすることができるのではないでしょうか。


このような対策として、何かをしてもらった人には、別に食事の用意をしておくと良いのではないでしょうか。



 
  • 38歳 愛知県 二次会の料理が少ない

ビュッフェ式にしたせいかたくさん食べた人と残り物しか食べられなかった人が出て不満を言われました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


ビュッフェ式って一見よさげに思えるのですが、料理の追加ができないビュッフェ式は悲劇なのかもしれません。


料理を取るのが遅かったとか、ちょっと遅れて参加したとか、メインの料理が少なくあっと言う間になくなったとか、お腹が減っている参加者からは不満の声がでるものです。


参加する人の顔を思い浮かべながら準備をしていくことをおススメいたします。


たとえば、なにかで遅れてくる人には別途取り置き押しておくとか、すべての人に公平に料理がいきわたる工夫をするとかです。


結婚式の食事では、皆が一斉に食事をするのではなく、多くの役割を持っている人もいるわけです。


たとえば、カメラを担当する、司会をする、スピーチをするなど終わるまで緊張で食事ができない人もいます。


このような人には、別に食事ができるように用意をしておいてあげましょう。



 
  • 35歳 兵庫県 二次会の料理が少ない


会場にこだわってしまったために料理が簡単なものになってしまったからです。


予算の都合があって、料理はちょっと少ないかな、と思っていたのですがそのまま開催してしまいました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会の会場の雰囲気を取るのか、料理を取るかの選択ではないでしょうか。


ほとんどの新郎新婦は会場にこだわりを持っていますので会場の雰囲気重視で選ぶようです。


その分、予算というものがありますので、会場重視で選んだデメリットは料理に反映してしまうということでしょうか。


管理人リツコも、このカップルと同じように会場の雰囲気を優先して決めるのではないかと思います。(笑)


料理に関しては、会場側と交渉をしてみた後、友人たちにもお願いして多少の予算アップを覚悟してもらいます。


ですが、会費アップをすることはつらいので、もしかすると管理人リツコが自腹を切るかもしれません。


これがゲストとして参加していただいた方への誠意と思うからです。


結局のところ予算を節約した結果です。


このようなときに問題ができるようでしたら、まず自分に付いた担当に相談をしてみましょう。


そして、どうしても納得できないならば、別の式場も候補にする方法もあるからです。



 
  • 50歳 東京都 二次会の料理が少ない

2次会を立食パーティー形式にしたのですが、新郎新婦がアラフィフだったため、内容をグレードアップしたら、料理が少ないと何人かのゲストに言われてしまいました。



 
  • 31歳 青森県 二次会の料理が少ない


予約した際にそんなに料理の品数が少ないとは思わなかったが実際は少なかった。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


ほとんどのカップルが披露宴会場の料理を気にするのですが、2次会の料理まで気にするカップルは少ないようです。


2次会に参加する人数を把握しておくことに会の成功があるように感じます。


事前に、2次会に参加できるのかどうかのアンケートをしておきましょう。


ただ2次会の参加者が友人一同でしたら問題はないのですが、そうではない場合は、参加する人の顔をみて料理をどうするのかを決める配慮が必要です。


たかが2次会されど2次会だからです。


料理などの食べるものは意外とあとでグチグチ言われ続けることが多くあるからです。



 
  • 55歳 福岡県 二次会の料理が少ない


田舎なので料理に期待する高齢者が多くいて閉口しました。


年齢で会場を分けるべきでした。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会に限らず披露宴での料理でもこの問題はあるようです。
なぜならば、披露宴に参加してもらえるゲストの年代は皆同じではないからです。


参加者のすべてに満足してもらえることを考えると、このカップルのように会場を分けるのも良いアイディアかもしれませんし、幅広い年代に気に入ってもらえるようなメニュー、年代によって好きなメニューを選べるようにしておくこともゲストに対する配慮のように思います。


実際に、年齢で会場をわかるのはちょっと難しいこともあるようです


田舎ならばその地域の定番料理があるものです。


特に、年齢の高い人が参加するならば、奇をてらわずにその地域の定番でメニューを決めることにしましょう。



 
  • 33歳 鹿児島県二次会の料理が少ない


ビュッフェ形式の立食のパーティーをしたのですが、思いのほか料理が少なかったと思います。


直接言われたわけではないですが遠回しで言われたのでこちらも配慮が足りなかったなと思いました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


ビュッフェ形式の立食のパーティーは素敵なのですが、料理に関しては上手に補充がされないと、人によっては料理が少ない、食べたいものがなくなっていた、などの不満がでるようです。


予算のこともあるでしょうが、会場を担当する人に料理に関してのお願いをしておきましょう。



 
  • 55歳 神奈川県 二次会の料理が少ない


会費を安く押さえようとしてケチったため、充分な料理を用意することができず文句がでたことを覚えています。


食べ物のうらみは後々まで尾を引くので気をつけたいです。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


困ったくらいによくある話ではないでしょうか。


担当プランナーと予算内の見積もりことで相談となるのですが、最後に削るのは料理のランクかなとも思いました。


実際に、料理見本がAとBとCとDのように並べられていて、それぞれにプライスが付いていて、今予算オーバーしているけどどうするかといわれたら、メニューのAをBに、BをCに、CをDといったようにメニューを選んでしまいがちになります。


確かに、予算をメインに考えたならばよい選択となるのですが、ゲストに対しては配慮に欠けているといえばそうなのかもしれません。


自分達のゲストへ対するメッセージをどう表現するのかが料理選びというようなことではないでしょうか。


料理で予算を減らすことを考える人は多いのですが、食べ物のことはあとあとまで言われ続けることが多いようです。


もちろん、予算もあるでしょうが、参列者のために良い印象を残したいのならば、料理をどうするのかをしっかりと考えておくことが大事です。



 
  • 37歳 新潟県 二次会の料理が少ない


二次会会場の料理が予想外に少なく、不満の声をちらほら聞いたので、それいらいパーティの料理は特に気をつけています。



 
  • 26歳 鹿児島県 二次会の料理が少ない


披露宴で豪華な料理をたくさん食べるので、二次会の料理は少なめにしていました。


そしたら、披露宴で写真を撮ることに忙しく余り食べられなかったという来賓の方に料理が少ないと言われてしまいました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


披露宴では、それぞれ役割を任されている人がいます。


たとえば、新郎新婦本人たちとか、映像記録係とか、スピーチを任されている人とか、演出を任されている人とか、友人ですが司会を頼まれている人とか、このように役割を任されている人は落ち着いて料理を食べることができないはずです。


このように任されている方のことを配慮して、料理は別途に準備をしてあげるくらいの配慮をしておくと喜ばれるのではないでしょうか。


気配りができている方は、このような役割を持った方のために別途食事の準備をしてあげるようにしています。



 
  • 30歳 東京都 二次会の料理が少ない


2次会はお酒メインにと考え、料理を少なめにしたら女性陣から残念だったという声があったようです。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


以前、管理人リツコはある2次会に参加したことがあるのですが、赤ワイン、白ワイン、付け合わせの食べ物はフランスパンだけという質素なものでした。


ふざけ半分と、予算を少しでも削りたいという気持ちがあったと思うのですが、それでもおおいに盛り上がりました。


もちろん、こんな質素な2次会に納得できない人もいるでしょうが、事前のこのような2次会であることを説明して、賛同してもらえるゲストだけで盛り上がるのも良いことかと思いました。


この辺に関しては、予算を削る必要があってもそれを言わないで、2次会はお酒メインの会であることを事前に皆に伝えておいて、納得した上での2次会にすることを考えましょう。



 
  • 33歳 神奈川県 二次会の料理が少ない


思っていた人数よりも多くの人が当日参加してくれて料理が足りなかった。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会では、披露宴が盛り上がって予定した人数より参加者が増えたなんて話もよく聞きます。


失敗と言いますより、逆に嬉しいことだと思いますのでできる限りの対応を考えることにしましょう。


すぐに思いつくことは、2次会場側と話ができるのならば対応をしてもらうことをお願いしたり、会場側の許可をもらえるのならば増えた分の人数分を持ち込んでもらえるか交渉をしてみましょう。


ゲストに喜んでもらえたことは、あとで必ず良い思い出になること間違いないからです。


人数が増えたことは、直ぐにわかりますので、担当と打ち合わせるときにこのような場合の対応に関しても打ち合わせをしておきましょう。



 
  • 41歳 奈良県 二次会の料理が少ない


自分でも料理が少ないかな?と心配している中で、「食べるものがない」という声が聞こえていた時は「やっぱり」という気持ちとともに申し訳なく感じました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


予定していた参加者が突然増えることで予算を削ったな!と思われても仕方ないことかもしれません。


失敗した!と言うわけですが、料理が少ないと気が付いた時点で、あとはどうすればリカバリーできるかにかかっているのではないでしょうか。


大切な結婚式を楽しい思い出として残すことができるように、参加者の皆さんに誠意をもって対応をすることが大切です。


折角の大切な結婚式が僅かなことで台無しになってしまうこともあります。


しっかりとリサーチをして、どのくらいの人数ならばどの蔵の量が必要なのかを計算しておきましょう。



 
  • 21歳 三重県 二次会の料理が少ない


二次会の会場自体はなかなかキレイだったけど、出てくる料理は少なくてしかもレトルトの味がしました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


たぶん、管理人リツコも2次会を選ぶときは内容をよくチェックしないで、会場の雰囲気重視で選んでしまうかもしれません。


多くの方の失敗例とあるのですが、結婚式がとても忙しいため、2次会だからと気を抜いてしまった結果のようにも思います。


当日になって、その失敗に気が付いて困ったわけですが、参加するゲストのことを思いうかべながら会場選びや料理選びをすることで、よりベストな選択をすることができるのではないでしょうか。


たしかに、時間があまりないのですが、しっかりと会場と食事とお酒の手配を考えておきましょう。



 
  • 43歳 愛知県 二次会の料理が少ない


予算の関係でゲームの景品にお金をかけすぎ料理、お酒まで満足にお金をかけることができなかった。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会でのお酒が足らない失敗は困りものです。


2次会での演出も大切なのですが、盛り上げるガソリン?であるお酒が足らないにはもっと困ったことになるのではないでしょうか。


細かくお酒の手配をするのは大変なのですが、足らないより、余る方が良いので予算が許す限り余分にお酒を用意しておきましょう。



 
  • 30歳 東京都 二次会の料理が少ない


主役の希望で二次会は夜景の見える高いビルの会場でという要望だったのでそのような場所を選んだらやはり会費が高くなってしまい、文句を言われてしまいました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


披露宴での出費の加えて、2次会の出費が高くなれば困ったことになるのは当たり前です。


二次会は夜景の見える高いビルの会場ということで、自分達の希望を大切にしたのですが、その反面費用も高くなったことが想像できます。


確かに、最高の雰囲気の2次会場を選ぶことも大事なのですが、それに参加するゲストのことも含めて検討することが大切なのではないでしょうか。


事前に費用の事もリサーチをして、どのくらいの費用負担になるのかをしっかりと計算しておきましょう。



 
  • 41歳 埼玉県 二次会の会場が遠い


兎に角二次会の場所が遠かったので、そのことで後々まで非難された経験があります。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会の場所に移動が遠かった失敗のようです。


披露宴でお酒を飲んで良い気持ちなっていたとしても、移動することですっかり覚めてしまうという距離でしょうか。


確かに、素敵な2次会会場なんですが、距離があまりにも遠いとそれが失敗の理由になることもあると思います。


素敵な会場を選ぶことも良いのですが、移動に負担にならない距離のある会場を選ぶことも大切なのかもしれません。


1次会と2次会を近くにするには事前に会場の手配をするということが必須となります。


そして、2次会を必ず行うならば、1次会とはセットで考えて手配をするようにしましょう。



 
  • 24歳 静岡県 二次会の会場が遠い


田舎で二次会をやれるような場所が近くになく遠い場所になってしまい文句を言われ後悔している。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


地域的に会場が遠くなるという失敗になったようです。


披露宴会場によっては、交渉することで乗り合いバスを提供してもらえとか、安い料金で利用できる場合もありますので、ブライダルフェアの訪問の時に、担当プランナーに相談をしみることも有効かと思います。


このような時は、お願いしてでも足になる車を出してもらうとか、乗り合いバスを頼むようにしたらいかがでしょうか。


披露宴会場によっては、交渉することで乗り合いバスを提供してもらえとか、安い料金で利用できる場合もありますので、ブライダルフェアの訪問の時に、担当プランナーに相談をしみることも有効かと思います。



 
  • 29歳 東京都 二次会の会場が遠い


最初に決めていた会場の都合が悪くなり急遽変更に。


なかなか見つからず少し遠いお店になってしまいました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


結婚式は期日が決まっている関係で突然の変更事項にはとても困ったことになることがあります。


多くあるわけではないのですが、ちょっと都合が気になるようでしたら、A案に対してB案も補助として準備しておくとよいかと思います。


何事も準備が大切というわけです。


忙しいでしょうが、大切な結婚式を失敗をしないための準備は、いくら準備の時間をさいておいてもけして足りることはないからです。


多くあるわけではないのですが、ちょっと都合が気になるようでしたら、A案に対してB案も補助として準備しておくとよいかと思います。


何事も準備が大切というわけです。


忙しいでしょうが、大切な結婚式を失敗をしないための準備は、いくら準備の時間をさいておいてもけして足りることはないからです。



 
  • 30歳 長野県 二次会の会場が遠い


二次会の会場までの距離が遠くて、移動に時間が掛かって疲れたと文句を言われました。



 
  • 43歳 長崎県 二次会の会場が遠い


二次会の場所が電車で、45分のところでしたので文句を言われました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会の場所が電車の移動で45分くらいとはあまりにもヤバいかもしれません。


ともかく遠すぎるように思います。


45分あればどこまでいけるのでしょうか?ということを調べてみました。


たとえば、東京駅から出発するとしたら大船 38分. 府中本町 58分. 立川 41分. 八王子 49分. 拝島 53分. 新秋津 57分. 大宮 34分. 我孫子 45分.だそうです。


つまり、東京駅近くで披露宴をしたとして、2次会の場所は我孫子だと言っているわけです。


この方向に帰るのでしたらまだよいのですが、逆方向に帰ることを想定したらどうでしょうか。


確実に、今来た45分の時間に帰途ではまでプラスして帰ることになるわけです。



 
  • 25歳 東京都 二次会の会場が遠い


自分が決めた会場だったのですが思ったよりも遠く後悔しました。


参加者の方にもそのことで指摘を受けました。


もう少し時間をかけて近場を探していればと反省をしました。



 
  • 31歳 東京都 二次会の会場が遠い

駅から少し遠い場所に結婚式場があったので移動に困ったと言う声は聞きました。


正直、会場の雰囲気に目がいってしまい、肝心の会場までの移動のことを忘れていました。


車でブライダルフェアや会場探しをするカップルは、ついつい参加者の足のことを忘れがちとなりますので注意しましょう。



 
  • 35歳 北海道 二次会の会場が遠い


二次会の参加者が私を含め結構酔ってしまい、酔ってないときの感覚では遠く感じなかったのですが、意外と遠かったことです。


酔った後のことも考えて移動に便利なお店を選べば良かったと後悔しました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


結婚式で盛り上がって酔ってしまうと、それからの2次会の移動が面倒くさくなってしまいます。


普段着慣れない正装、引き出物、革靴、ヒールなどと、遠い距離を移動するにはあまりにも悪い条件が整っているように感じます。


できれば、事前に困難を予想しておいてゲストのために対応することも考えておくことが大切です。



 
  • 23歳 新潟県 二次会の会場が遠い


二次会の場所を取れず、むりやりスケジュールに合わせて予約をしたため会場が遠くなってしまいました。


結婚式当日、多くの来賓から不満の声がこぼれました。



 
  • 41歳 大阪府 二次会の会場が遠い


二次会の会場が条件に合う会場が遠くにしか予約できなかったため決めてしまったのですが、友人はじめ来賓客から文句を言われました。



 
  • 28歳 山形県 二次会の会場が遠い


結婚式場から二次会の会場まで、約2kmぐらいだったのですが、歩くにしてもタクシーに乗るにしても中途半端な距離と言われました。


せっかく、結婚式で盛り上がっていたのに、この一件ですっかり雰囲気が覚めてしまいました。


最後にとても後悔となったことになりました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


確かに2キロを徒歩という移動距離は厳しいかもしれません。


事前にわかっていたわけですので、どうしてこの距離の対応をしておかなかったのかと不思議に思います。


人数にもよるのですが、誰かにワンボックスを借るとか、レンタルでミニバスを借りるなど、考えればいくらでも対応方法があると思うからです。


不動産の徒歩の計算では、普通の人が歩くスピードで25分の時間がかかります。


1次会に後に、参列してもらった人たちを25分歩かせることは苦情がでて当たり前かもしれません。


このような対策では、マイクロバスを手配しておくとか、人数にもよりますがタクシーで移動することを考えておきましょう。



 
  • 25歳 香川県 二次会の会場が遠い


夏だったこともあり、2次会までの移動で汗だくになったという不満を聞きました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


夏の暑いさなか、正装で遠い2次会会場まで歩かされるのはかなり厳しいものです。


2次会の会場までに距離があることを知っていて、なんの対策もしなかったことは失敗と言われても仕方無いかもしれません。


誰かにワンボックスを借りておいて移動するとか、マイクロバスをレンタルするなりと、考えればなんかしらの対策方法があるはずです。


移動する距離にもよるのですが、マイクロバスやタクシーの手配をしておきましょう。



 
  • 26歳 群馬県 二次会の会場が遠い


二次会は幹事に一任していたので干渉せず、会場の場所を把握していなかったためあまりに遠いので苦情がでました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


2次会のことは友人に任せていたから新郎新婦側には責任がないと言われることも多いようです。


同じような例となるのですが、演出を友人に任せていてとんでもない結果になった、という話も聞いたことがあります。


確かに、友人に任せれば自分たちの負担は少なくなるのですが、一任していたから知らないというのではなく、新郎新婦側もそれに協力して、みずからも確認をするくらいの時間を作るようにすることが大切です。


結婚式での責任は2次会でも同じことです。


参列者から移動に遠いいと苦情がでれば、その責任は友人に任せたから関係はないとは言えません。


友人に任せた2次会も責任を持って手配をすることが大切です。



 
  • 34歳 埼玉県 二次会の会場が遠い


素敵なお店を選んでそこ自体はよかったのだけど、遠くて疲れたといわれてしまってもっと近くにしとけばよかったかなと思いました。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


ついつい2次会会場の雰囲気で選んでしまうカップルが多いようです。


できれば、雰囲気も大切なのですが、もっと大切な参加されるゲストのことも考えておくことが大切です。


すべての基本になるのかもしれませんが、1次会と2次会は近い方が自分たちも参列者の方にも喜ばれます。



 
  • 39歳 北海道 二次会の会場が遠い


二次会の会場が遠いこともあり、そうしたところでちょっと不満は多かったですね。




 
  • 53歳 静岡県 二次会の会場が遠い


結婚式自体も二次会の会場もある方々にとっては遠く、かつ比較的不便な所だったので、会場選びの点で多少の後悔があります。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


披露宴会場は慎重に選んでいても、2次会会場を選ぶときは簡単に雰囲気など選んでいる方も多いようです。


確かに2次会会場を雰囲気で選ぶことは大切なのですが、ちょっとだけそれに参加されるゲストのことも考えてあげるようにしましょう。


2次会は必要な場合が多いですので、1次会と同じくらいに2次会も慎重に選ぶ必要があります。



 
  • 27歳 静岡県 二次会の会場が遠い


移動に時間がかかってしまったり、場所が分かりにくかったりしたためあまり好評ではなかった。


 

先輩花嫁100人の結婚式2次会でやってしまった高い会費の失敗?その対策:


最近は、隠れ家的な2次会会場がとても人気のようですが、1次会から距離があると移動が大変になってしまいます。


困ったことは隠れ家的な会場ですので、その場所も隠れ家てきに見つけることが難しいということかもしれません。


ついでに合わせて距離まで遠かったならば完璧なのですが、初めて訪れるゲストにとってはとんでもなく厳しいかもしれません。


管理人リツコは、同じような理由で東京の複合タワービルの中にある1件のお店を探すのに、ビルのエントランスから辿り着くまで30分以上かかった経験をしたことがあります。


わかりにくいならば、それなりにわかりやすい地図を作るとか、案内の人に仕事をしてもらう方法もあるのではないかと思います。


どうしてもというならば、マイクロバスやタクシーの手配までしておくことにしましょう。




夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク