先輩花嫁達100人のウェディングドレスでやってしまった体験談?

先輩花嫁達100人のウェディングドレスでやってしまった体験談?

セールイラスト

 

スマイルSALE!

8/29(金)9:00〜9/4(木)23:59

Amazonお得いろいろ、笑顔でお買い物

セールイラスト

 

Amazonほしい物ランキング!

Amazonで最も多くほしい物リストに追加された商品。ランキングは毎日更新されます。

セールのイラスト

 

アウトレット!

Amazon倉庫内で梱包に傷を負った商品・お客様から返品された商品のうち、新品として販売しないものを「アウトレット品」としてお手頃な価格で販売。

「PR:Amazonアソシエイト」

【無料】夢を叶える、ウェディングフェアで運命のドレスを見つけよう!今すぐクリック!


夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク

h2
先輩花嫁達100人のウェディングドレスでやってしまった体験談?

ブライダルフェア ドレス失敗 本音トーク



PR

結婚式選びで悩んだらまずは無料ブライダルイ・ベントに参加する
色々もらえたり割引があってワクワクかもしれない。



h3
先輩花嫁達の結婚式ウェディングドレスの体験談本音トーク その2


 

先輩花嫁達100人に聞いた!結婚式のウェディングドレスの体験談本音トーク!自分の結婚式のドレスで失敗してしまった経験がある女性に対してアンケートをお願いいたしました。


性別 年齢 都道府県 結婚式のウェディングドレスで失敗してしまった!と感じた部分は何ですかの項目で回答をいただけました。


すると、先輩花嫁達が失敗した理由が少しわかってきました。


失敗は誰にでもあることなのですが、先輩花嫁達のウェディングドレス体験談を見ておけば、自分の失敗をものすごく減らすことができるようになります。


ブライダルフェア 


順位 選択肢 回答数 割合
1位
思ったより費用が高くなった 35回答 35%
2位
式場提携のドレスしか選べなかった 16回答 16%
2位

サイズが合わなかった

16回答 16%
3位
好みだけれど似合わないドレスにしてしまった 9回答 9%
3位
店員におすすめされたドレスにしてしまった 9回答 9%
4位 その他 8回答 8%
5位 ドレスに合わせたメイクや小物で失敗した 5回答 5%
6位 ドレスが会場と合っていなかった 2回答 2%


結婚式のウェディングドレスの失敗 本音トークの質問とは

質問1:あなたの性別は=女性(先輩花嫁さん)
質問2:あなたの年齢は?
質問3:あなたのお住いの都道府県は?
質問4:失敗してしまったと感じた部分は?


結婚式のウェディングドレスの失敗体験談 その2


 
  • 女性 35歳 奈良県 思ったより費用が高くなった

豪華なドレスを着たかったので、妥協せずに選ぶと費用が高くなりすぎました。


予算もありましたので、私のドレスを豪華にしたため他をかなり削らなればならなくなりました。


ドレスは素敵でしたが、私たちのブライダルは少しプアーな印象となったことが後悔でした。


 

先輩花嫁達100人のウェディングドレスでやってしまった体験談?その対策:


ウェディングドレスの価格は、7万円くらいの安いものから50万円以上(豪華ならばもっと高価)するものまで価格帯には大きな差があります。


ブライダルフェアに行ってウェディングドレスを決めよと思ってもいろいろ比較することで安いものはどうしても見劣りがして、結果として高いものを選びがちになることが多くあるようです。


このような時の対策は、事前にWebインターネットなどで数多くのウェディングドレスを見ておいたり、担当プランナーにドレスの予算を伝えておいてその予算内で紹介してもらえるようにお願いしましょう。


また、Webインターネットなどで参考にする場合の注意点は、外国人モデルが着ていることが多いようですが、身体つき、肌の色、髪の色、背の高さも違うため、基本は試着して自分なりの見え方を確認することが大切です。


微妙なカラーの違いに関しては、担当のスタッフにおススメを選んでもらうのではなく、フェアなどで開催しているパーソナルカラー診断の結果から自分自身で選ぶようにすると後悔のしない選び方ができると思います。


ブライダルフェア ドレス 予算



 
  • 女性 40歳 栃木県 式場提携のドレスしか選べなかった


式場のドレスでサイズが合うものが一つしかなく、デザインを選べなかったのが失敗だったと思います。


プランナーに計算してもらった見積書などに満足してそのまま決めてしまいました。


困ったのはそのあとにドレスのサイズが一つしかないことに気が付いたことでした。


最初に、ドレスのサイズがあるのかどうか、希望するシルエットのドレスが選べるのかどうかを確認してから本契約をすればなんの問題もなかったのですが、忙しいことで少しの確認を怠ったことを反省しています。



 
  • 女性 51歳 千葉県 思ったより費用が高くなった


ウェディングドレスを着ることに特に興味がなかったので安いので良いと思ったのですが、試着などをしている浮かれてしまって、結局高いドレスを着ることになってしまいました。


試着のときに比較すると、安いものは確かに見劣りがして見えたからです。


誰だって一目見て見劣りがするものを選ぶわけはないと思います。


そこで、彼と相談して、少し高いけど納得できるものを選んだわけです。



 
  • 女性 31歳 福岡県 思ったより費用が高くなった


色々みていると値段の感覚が麻痺して、高いドレスを選んでしまった。


後で費用の見積書を確認して後悔した。そのことが理由で、彼との関係が悪くなってしまった。


 

先輩花嫁達100人のウェディングドレスでやってしまった体験談?その対策:


彼との関係が不味くなったことはよくないことですが、いろいろなドレスを見ているうちに値段の感覚が麻痺することって間違いなくあるようです。


ウェディングドレスの提携業者は、それを承知していてウェディングドレスの料金が高いものから、料金が安いものを比較できるよう並べておきます。


ドレスを並べて比較するとやっぱり料金が高いものは良く見えるわけですので、あえて安いものを選ぶことが難しくなるというわけです。


この対策としては、事前にウェディングドレスの予算を決めておくこと他にもたくさんのウェディングドレスを彼氏と一緒に見ることで満足のドレスを決めてしまうこと、この辺が大切かと思います。


一番良くないのは、彼氏に相談することをしないで、その時の気分で自分ひとりでウェディングドレスを決めてしまうことです。


この辺のことも、急いで決めないで、もっと時間をかけても大丈夫と言い聞かせながら選ぶようにしましょう。


大丈夫ですよ、必ずあなたに似合うウェディングドレスと突然の出会いもあるからです。



 
  • 女性 32歳 埼玉県 サイズが合わなかった


ドレスを選んだ時は少し太っていたので、これから結婚式までに痩せればいいと考えていましたが、ダイエットが間に合わずに、サイズがあわなくなったので大変でした。


できれば、もう少し計画的にダイエットをするとか、ドレスのサイズでも万一のことを考えて多少大きめのサイズを選んでおけばよかったと反省でした。


 

先輩花嫁達100人のウェディングドレスでやってしまった体験談?その対策:


多くの先輩花嫁達が、結婚式当日のことを考えてダイエットを決心するのですが、意外と思うようにいかないのがダイエットなのかもしれません。


結婚式は待ったなしで予定日がやってきますので、万が一予想していたダイエットがうまくいかない事態になることも考えて準備をしておきましょう。


具体的な対策としては、手間がかかる最終調整を数回行うか、サイズ違いのドレスを準備しておくのふたつです。


どちらにするかは花嫁次第ということなのでしょうが、ここまで手を抜くことを惜しまずに準備に集中することが大事です。



 
  • 女性 35歳 群馬県 式場提携のドレスしか選べなかった


提携店がシンプルなドレスばかりで、ふわふわした派手なドレスが着たかった自分には選択肢が少なかった。


契約をした後に気が付いたことでしたので、好みのデザインのドレスを選べなく困ったことになった。


結局、持ち込み料がかかるということでしたので、それを支払って自分の好みのドレスを持ち込みにした。


ブライダルフェア ドレス 式場提携



 
  • 女性 31歳 愛知県 ドレスに合わせたメイクや小物で失敗した


小物は持ち込みできたので大丈夫だったけどもっときちんと考えて選べばよかったです。


会場によっては、小物でも持ち込み料を取られたり、持ち込み禁止もあるので、契約をする前にしっかり確認をしておけばよかったと反省をした。



 
  • 女性 54歳 千葉県 好みだけれど似合わないドレスにしてしまった


デザインはとても気に入ったドレスだったのですが、もっとシンプルなほうが全体の雰囲気的に良かったと思いました。


ドレスは顔と比べると占める割合も大きく、会場の雰囲気に影響意を及ぼすこともあったからです。


ドレスだけを試着していた時は気が付かないことでしたが、会場のことを考えないで試着を試した失敗でした。


ブライダルフェア ドレス 似合わない



 
  • 女性 33歳 大阪府 式場提携のドレスしか選べなかった


ドレスのデザインの種類が少なくて希望の物が見つけられなかった事です。


試着のときは予算のことを考えずに試せたことから気が付かなかったのですが、自分たちの予算ではデザインの種類が限定されることで起きた失敗でした。


もっと予算を上げろという意味なんでしょうがとても困りました。



 
  • 女性 30歳 千葉県 式場提携のドレスしか選べなかった


ドレスを持ち込みしたかったのだけどできなかったこと。


事前に、ウェディングドレスの手作りキットに挑戦して自分だけのオリジナルウェディングドレスの準備をしていました。


ところが、式場の契約をした後に確認すると持ち込みができませんでした。



 
  • 女性 42歳 山梨県 店員におすすめされたドレスにしてしまった


自分では可愛らしすぎると思ったけれど店員に似合うと勧められてそのまま決めてしまいました。


後で、写真を見てやっぱり恥ずかしく感じました。


結局、そのウェディングドレスで進行してしまいましたが、式の後で撮った写真をみて失敗したと後悔をしました。



 
  • 女性 26歳 神奈川県 店員におすすめされたドレスにしてしまった


すすめられた高いドレスを着たのになぜか周りからの評判が悪かった。


両親や友人からも同じような意見を言われたときはショックでした。


店員かたとても似合うといわれたのになぜって感じです。



 
  • 女性 60歳以上 神奈川県 思ったより費用が高くなった


安く抑えたかったが、他の多くのドレスの中から好みのドレスを選んだら高くなった。


結局予算の話となったが、自分だけ好きなものを選んで予算が上がったことで彼氏との関係が悪くなった。



 
  • 女性 28歳 神奈川県 式場提携のドレスしか選べなかった


式場提携以外のサロンで気になるドレスがあったのですが、定形外のドレスの持ち込み料を払うと予算オーバーになってしまうため、諦めて式場提携のドレスから気に入ったものを選びました。


でも、自分の好みのドレスを選べなかったことにはちょっとガッカリしたけれど、予算を抑えることができてよかったという気持ちの方が強かった。



 
  • 女性 38歳 神奈川県 思ったより費用が高くなった


基本プランよりもオーバーした分の半額は式場が負担してくれるという話でしたが、結局負担してもらえませんでした。


プランナーと相談の時にこの話となったのですが、聞いたことと意味が違うといわれました。


これがあって本契約を決めたのですが、大事なことは見積書に走り書きだけでももらっておかないと、後になってから何も言うことができないので失敗したと思いました。



 
  • 女性 30歳 京都府 式場提携のドレスしか選べなかった


式場には種類やサイズがあまりなくて好みではないものも含まれてました。


ましてや予算で種類を制限するともっと種類やサイズが減りますので失敗でした。


式場を決める前にもっとこの辺のことを確認しておけばよかったと思いました。



 
  • 女性 31歳 新潟県 サイズが合わなかった


挙式前に太ってしまったので、ドレスがぱつんぱつんになってしまった。


サイズが合わない恥ずかしさを知ったと言う感じです。


式はこのドレスで行いましたが、今でも後悔はあります。


なぜ、予定通りにダイエットができなかったのかとそればっかりを考えてしまいます。



 
  • 女性 33歳 静岡県 式場提携のドレスしか選べなかった


確認不足で会場のウエディングドレスしか借りれないし、持ち込み料金も馬鹿高く困りました。


いわばウェディングドレスの失敗の典型みたいなものでした。


確認不足と言いましたが、式場側の言い方にも足らない部分があったと思っています。


事前のフェア相談会では、その辺のことをまったく説明がありませんでした。


そのあとすぐ契約となったのですが、相手のことをもっと考えることができるのならば、こうするとこうなるくらいの説明のひとつがあってもよかったのではないかと思います。


式場側としては、ともかく営業の成績が欲しかったように感じらえた一件でした。


ですが、あなたにとっての営業成績は一件かもしれないけれど、私にとっては一生で一回のことなのですよ、と強く言いたい気分になりました。



 
  • 女性 29歳 愛知県 サイズが合わなかった


試着の時は、サイズがぴったりだったのですが、いざ当日になってみるとサイズが合わず大変困りました。


と言いますのも、式当日までの期間に緊張することで太ってしまったからでした。


幸せ太りということなのでしょうか。


実際では、そんな笑える状況ではなく、サイズが合わないことに大慌てをしました。


面倒くさいと思わずに、何度も最終調整を入れればよかったと後悔しています。



 
  • 女性 40歳 福岡県 思ったより費用が高くなった


気に入った素敵なドレスは値段が高かったのですが、その時は一生に一度きりの結婚式なのだからと思い、気に入ったドレスを選びました。


ただ、今から考えると、もうちょっと値段を抑えたドレスを着ても良かったかなと思います。


その理由ですが、式場の雰囲気に流されてしまったこと、多くのドレスを見せられて比較することでより良いものを選んでしまったこと、このすべてが失敗の原因のように思いました。


ドレスを選ぶときは、悔しいけど日をおいて冷静になってから、再度選ぶようにするとよいかと思いました。



 
  • 女性 34歳 宮城県 好みだけれど似合わないドレスにしてしまった


昔からの憧れでお色直しのドレスをミニ丈にしたが、年齢的にもアラサーだし、美脚な訳でもないし、もっとよく考えるべきだったと後悔した。


その理由は、式を終えたあとに写真を見ていて思ったこと。


もっとAラインの上品なシルエットのドレスにすればよかったという感じでした。



 
  • 女性 30歳 岩手県 思ったより費用が高くなった


憧れの高級ブランドのドレスにしてしまい予算オーバー、新婚旅行が海外から国内になってしまった。


彼氏に何も説明できないことがとても悔しかった。


つまらない見えを張って高いドレスを選ぶならば、その分で素敵な海外旅行の思い出を残した方がどんなに素敵かと考えたらその通りだと思ったから。



 
  • 女性 36歳 埼玉県 思ったより費用が高くなった


ドレスにお金をかけすぎて、他の部分が質素になってしまいました。


彼は、それでいいよと言ってくれたのですが、あとで考えてみると彼氏に済まないと言う気持ちになった。


自分だけが希望通りのドレスを選び、あとは彼に辛い思いをさせたのかと思うと式が終わった後は反省の気持ちになった。



 
  • 女性 60歳以上 愛知県思ったより費用が高くなった

49歳で結婚式を挙げた私は、その頃66キロと太っていたため、費用の中に入っているドレスではサイズが合わなくて、取り寄せとなりドレスのレンタル費用が別途に5万円もプラスされてしまいました。


費用の中に入っているものの中には、サイズが合うものも若干ありましたが全てヒラヒラとしたものばかりで年からいってシンプルなドレスを着たいと思っていたので、取り寄せとなり泣く泣く5万円を支払う羽目になりました。



 
  • 女性 31歳 和歌山県 ドレスに合わせたメイクや小物で失敗した


ドレスをイメージしてメイクを作ってしまったので、実際にドレスを着て、メイクをしてみるあまり合っていないことに驚いた。


ドレスのカラーとかシルエットとメイクの掛け合わせをもっと真剣に考えていたのならばこのようなことは防げたかもしれない、と思うと失敗がとても残念でした。



 
  • 女性 46歳 大阪府 サイズが合わなかった


久々に着ようと思っていたドレスがキツくなっていました。ダイエットを頑張りましたが、間に合わず無理矢理着ました。


やはり窮屈でした。もっと早くから気が付いていたならば、どうにか手を打つことができたのですが、あまりにも式の直前でしたのでどうしょうもできなかったことが今でも残念でたまりませんでした。


式の準備は忙しくていろいろなことに気が回らないでしょうが、肝心なことをしっかりと押さえておかないと失敗することになるということがわかりました。



 
  • 女性 45歳 兵庫県 思ったより費用が高くなった


憧れのウエディングドレスだったので、あれこれと希望を言っていたらとても高くなってしまった。


どうしても、このウェディングドレスを着たかったので、望みをはらすことできて満足感しかありませんでした。


ですが、あとでよく考えてみたら勿体無かったの一言だったのかもしれません。



 
  • 女性 38歳 岡山県 ドレスが会場と合っていなかった


ブルー系の色が好きで薄い青色のドレスを式で着用しました。


しかし色的に目立たず来賓の方のほうが派手でした。やはり赤系の色のドレスの方が映えるなと後悔しました。


あと会場の雰囲気を考えないでカラードレスを決めたのも失敗でした。



 
  • 女性 30歳 愛知県 好みだけれど似合わないドレスにしてしまった


イメージと違ったと後から色んな人たちに言われました。


その理由は、自分が以前から決めていた好みを優先したことでした。自分が好きなドレスと、実際に来てみた感じでは違うからです。


もっと試着を繰り返して、着た感じがどうなるのかの写真を撮ったりしてみたらよかったと反省でした。



 
  • 女性 46歳 奈良県 その他


主人は大柄で、私は身長140cm台の小柄なのですが、結婚式でちょっとでもバランスよく見せようと15センチ近いヒールを履いていました。


壇上につながる階段をのぼる際、ウエディングドレスを持ち上げたら足首まで丸見えで高下駄のようなヒールを履いていることのが丸見えでビデオにまで残ってしまって恥ずかしい思いました。



 
  • 女性 35歳 青森県 好みだけれど似合わないドレスにしてしまった


試着の時は絶対にこれが良いと思いましたが、式の写真をみてみたら思っていたよりも似合っていませんでした。


もっとどう見えるのかまでチェックをしておけばよかったと反省をしました。



 
  • 女性 30歳 福岡県 サイズが合わなかった


思っていたよりも小さめのサイズを選んでしまい窮屈でした。


普段ドレスを着慣れないこともあり、ドレスを着て動くことに四苦八苦、サイズが小さいことで苦労のダブルパンチとなりました。
小さいサイズを選んだ理由は見栄はってより小さいものを選んだからでした。



 
  • 女性 54歳 大分県 式場提携のドレスしか選べなかった


式場内のレンタル衣装しか借りることができず、あまり好みではないものを使う羽目になりました。


ブライダルフェアのときにドレスルームを見学できたのですが、あまりにも多くのドレスがあったことで安心しきっていました。


契約も済、実際にドレスを選ぶことになったわけですが、自分が希望するシルエットのサイズが少なく選ぶ余地がありませんでした。


そのため、あまり希望でないドレスを無理やり選んでしまったという感じでした。


あとで後悔しないわけはありません。



 
  • 女性 47歳 神奈川県 サイズが合わなかった


試着の時から当日の式本番の時までに体調を崩し、痩せてしまたので、ドレスのサイズが合わなくなってしまった。


当日のスタッフが懸命に対応をしてくれたのですが、サイズが合わないことで式では落ち着かない状態でした。


もっと最終調整でサイズチェックをしておけばよかったと反省でした。



 
  • 女性 45歳 長野県 思ったより費用が高くなった


実際に見るとつい欲が出てしまい、素敵なデザインのほうを選んでしまいました。


結果費用が大幅に多くなってしまいました。


だって、素敵に見えるドレスと見劣りがするドレスが並べて置かれていたら、予算は知っているけれど、誰が好き好んで見劣りのするドレスを選ぶのか、逆に聞かせてほいい気分になりました。


結局、素敵なドレスの方を選んでしまいましたが、あとでどれだけ後悔したわからないくらいでした。



 
  • 女性 33歳 神奈川県 思ったより費用が高くなった


想定より10万円くらい高くなってしまいました。


Webインターネットの情報からドレスの料金の確認もしていたのですが、それでも費用はアップしてしまいました。


あくまでもWebインターネットでの情報は写真で見るだけでしたのでからわからなかったのですが、写真で見るのと、実際に見るのとではかなり違いがありました。


正直、実物のドレスを見るとオオって感じになると思います。


できるだけ、オオって感じを失くして冷静にできればそれなりに予算も問題もクリアーできますので、事前に事物を見ておくことも大切なのではないかと思いました。



 
  • 女性 39歳 愛知県 場提携のドレスしか選べなかった


色々なドレスを見て選びたかったのに式場提携の物だけでがっかりした。


ドレスのシルエットも希望するものあったのでワクワクもので試着をしたのですが、自分が着たいと思っていたドレスは、自分に合うサイズがなく結局諦めるしかありませんでした。



 
  • 女性 42歳 大阪府 その他


デザイン等は良かったのですが、裾が広がったAラインのシルエットタイプだったので、歩くと裾を踏むことが多く苦労した。
着慣れていないこと、歩き方にしてもその原因があるようでした。



 
  • 女性 33歳 東京都 サイズが合わなかった


試着をしに行った時に気に入ったドレスがあったので即予約をしたのですが、当日着て見るとサイズが合わず驚愕…どうやら、ダイエットを頑張りすぎてしまったようです。


仕方がないので応急処置で着用しましたが、理想のラインとはちょっと違ってしまったのが残念でした。



 
  • 女性 30歳 福島県 ドレスに合わせたメイクや小物で失敗した


レンタル代をケチってグローブやアクセサリーをヤフオクで買ったら持込料が取られた。


事前に、持ち込み料金が必要になることをチェックしておかなかったこっちが悪いけど、無駄な出費となってしまったことに後悔した。


でも、良い思い出にもなるということで、泣く泣く納得をしなければならなかった。



 
  • 女性 28歳 東京都 店員におすすめされたドレスにしてしまった

自分でも気に入ったドレスがあったけれど、店員におすすめされたものを選んでしまったこと。


似合ってはいたと思うけど、やっぱり自分が気に入っていたドレスをもっと多くの中から選べばよかったなと後悔しました。



 
  • 女性 39歳 東京都 思ったより費用が高くなった


自分のドレスが相当高くなってしまい、主人の分のスーツにあまりお金をかけられませんでした。


せっかくの機会なので主人にも普段着ることがないようなゴージャスな衣装を着て貰えれば良かったと思いました。



 
  • 女性 26歳 栃木県 思ったより費用が高くなった


予算よりも高くなったので旦那の親からお金を借りました。ちょっと恥ずかしい思いをしてしまった。


ですが、見積もりを計算しながら、ドレスの試着をするわけだけど、予算通りにドレス選びをすることはかなり難しいと思った。



 
  • 女性 41歳 奈良県 店員におすすめされたドレスにしてしまった


自分の中では意中のドレスがあったのですが、店員さんおススメのドレスに決めてしまいました。


それがずっと心残りとなっていて、あの時にやはり断れば良かったと今でも後悔しています。



 
  • 女性 39歳 神奈川県 ドレスに合わせたメイクや小物で失敗した


オードリーヘップバーンのようなお姫様スタイルに憧れて、自分も長い手袋を選びました。


選んだ季節は冬だったのでちょうどよいかなとおもったのですが、式は5月の室外。思ったよりも暑くて大変でした。


でも、お天気で何よりでした。



 
  • 女性 30歳 京都府 思ったより費用が高くなった


一生に一度だからと考えすぎて、彼氏の相談して決めたのですが、予算よりかなり高額になった。


式が終わって冷静に考えてみたら、なにもあそこまで豪華なものが必要だったのか疑問に思えてきた。



 
  • 女性 47歳 神奈川県 サイズが合わなかった


痩せていたので、かなりきつめにウェストを絞ってもらうようにお願いしていたら、当日きつくて気持ちが悪くなってしまいました。


多少身体の変化も気にしていないと困ったことになる見本みたいでした。


式の前に、ドレスの最終調整をしておけばよかったと反省でした。



 
  • 女性 39歳 大阪府 店員におすすめされたドレスにしてしまった


自分の意見よりも、店員さんの方がプロの目線だと思って言われるがままにしてしまいました。


ですが、あとで、ドレスを見るたびに自分の希望で選んでおけばよかったと後悔した。



 
  • 女性 30歳 東京都 思ったより費用が高くなった


当初計画していた予算と比較して費用が高くなってしまい、二次会の料理の質が下がってしまい友人からの評判がわるかったです。


何かの費用が上がれば、何かの費用を削らなればならない、なぜならば、予算が決待っていて、それ以上どうあっても増やすのをやめようと彼氏と相談をして決めていたからです。


ですが、予算を削るって大変な作業だということを知りました。


多少でも予算に幅を持たせておいたら良かったのかもしれないと反省しました。



 
  • 女性 33歳 栃木県 思ったより費用が高くなった


自分の好みに合わせたドレスを選ぼうとするとどうしても費用がかかってしまった。


結局二人で考えて決めた結果は好みに合わせたドレスを選ぶことにしました。


多少費用は高くなって反省はありましたが、好みじゃないドレスを選んで後悔するより良かったと思っています。



 
  • 女性 40歳 北海道 式場提携のドレスしか選べなかった

知り合いの美容師さんの関係で、勧められたドレス中からしか選択出来なかったです。


もうちょっと選択肢があればよかったのですが、その辺のことがあとで後悔となりました。



 
  • 女性 40歳 宮城県 思ったより費用が高くなった


当日対応してくれる結婚式場の方が今まで対応してくれた人ではなく手間取りました。。


「どうしていつもの担当の人が今日はいないの」と聞いてみてもらちがあかず、そのまま式はスタートしたのですが、そのあと手間取っていたことが後をひき、最後までそのことで満足ができない結婚式になりました。


担当していた人が当日対応できないならば、しっかりと他の方に伝えてほしいと思いました。


担当はただの休みかもしれませんが、こちらは一生に一回の大事な結婚式だからです。



 
  • 女性 30歳 長崎県 サイズが合わなかった

ドレスを試着した時はなんともなかったが、実際の結婚式で歩くと少し窮屈な部分があり動きにくかった。


ドレスの試着でよく確認をしなかったことが理由なのでしょうが、時間がもう少しあれば、もっと試着できたので後悔をしました。



 
  • 女性 34歳 秋田県 思ったより費用が高くなった


衣装選びの段階でオプション料金が発生するものを選んでしまい経費が高くついた。


確かに、オプション料金がかからないドレスもあったのですが、比べるとオプションドレスの方が全然良かったので決めました。


費用に関しては高くなっても仕方ありませんでしたが、節約をしたいという気持ちもあって、どちらにしたら良かったのか今でも迷っています。



 
  • 女性 25歳 兵庫県 式場提携のドレスしか選べなかった


式場提携のドレスしか選べなかったので、種類が多くなかったことと、サイズが少ないことでドレス選び自体が難しかった


式まで期日が迫っていたので、他に考えようがなく仕方なくあるもので決めてしまった。


自分の希望のドレスを選ぶことができず失敗したと今でも後悔を感じている。



 
  • 女性 32歳 富山県 思ったより費用が高くなった

有名デザイナーのドレスを選んだら莫大なレンタル料が掛かりました。


有名だからある程度費用がかかるのは仕方ないとは思っていたのですが予想をはるかに超えていました。


その分、満足はできたのですが、予算を使いすぎてあとの生活で困ったことになってしまいました。


今考えると、あそこまでしたドレスが本当に必要だったのかと、今では後悔も感じています。
ブライダルフェア ドレス ブランド



 
  • 女性 39歳 神奈川県 ドレスが会場と合っていなかった


結婚式は冬近くで、庭を回って式場に入るという形でしたがとても寒くて凍えそうになりました。


この季節に野外にでることを考えて防寒にもなるドレスの選択が必要だったようです。


もし、それができないならば、ドレスの上に羽織るもの会場側で用意しておく必要があったのではないでしょうか。


どう考えても、冬にドレスだけでは無理だからです。




夢を叶える、ウェディングフェア。最新トレンドのドレスショー&模擬挙式体験:PR



ハナユメウエディングデスク